☆ブログ☆
スズメバチ退治は区で無料(除去要件あり)でできます!

みなさまはお変わりなくお過ごしのことと思います。
身の危険を感じる暑さが少しやわらぎ、朝晩は涼しさを感じる日もございます。
危険な暑さが過ぎ去り安堵して作業をしていると、今度は目の前に突如現れる黄色い飛行生物!
危険な毒を使用するスズメバチです。
今年は当たり年なのかスズメバチの巣が多く交戦する機会が多いです。
今年の巣は地上4mから7m付近に多く発見しますが、岐阜城を攻めるのと同じようにこの高さの巣を攻め落とすのは非常に困難です。下の画像は巣穴からジッとこちらを睨み威嚇中!厄介なのは連係で攻撃をしてきますので一匹に気を取られていると他からの攻撃をうけます。

先日は高所作業車で作業中に突如襲われ、その場から急には立ち去れず集中攻撃にあいました。1人の人間と20~30匹のハチの武力差は歴然、私は白旗をあげてその場から退避!ところが白旗なんて何の役にも立ちません、彼らも巣を守るため子孫を残すために必死です。やむなく私も近代科学の武器「スズメバチマグナムジェット」で応戦し、無事に巣は除去できました。

スズメバチの毒性は強く大変危険です。晩夏から秋にかけては巣が大きくなり蜂の攻撃性も高まりますので、巣を発見しましたら皆様は区役所にまずはご相談ください。ハチの巣駆除は無料(除去要件あり)で対応しているようです。
下記にリンクを貼り付けます。
世田谷保健所 生活保健課生活環境衛生
電話番号 03-5432-2903
ファクシミリ 03-5432-3054
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kurashi/006/003/d00153362.html
最後に…
スズメバチにでくわすのは植木屋の宿命でもありますが、今回のように私が巣に近寄り刺激しなければ襲われることもなく、普段生活していてそうそう巣に出くわすこともありません。巣に近寄らなければ、ほとんどの場合刺されることはないと思います(先日、先輩が広場を歩いているところ飛行中の蜂に刺されたようですが…)。
スズメバチも生き物で悪ではありません、自然界の中でスズメバチの役割も多く、むやみな殺生は避けたいところです。
世田谷区の植木屋:さくら庭園 鶴田竜児