★施工例
⛑アトリエ改修工事・第1弾(伐採・抜根・除根)
日毎に陽が長くなり、植物たちの芽がモゾモゾしているのではないかと思いを馳せる鶴田です。
今回は進行中の改修工事を投稿させていただきます。
祖師谷の一画に素敵なアトリエがあります。こちらを設計をされた建築家はすでに他界され、当初の建物に再生させるために今回は直系のお孫さんが再生改修工事の音頭をとります。
植栽帯の工事は任され、駐車場を確保するために植栽帯を狭くしていきます。
今回は第一弾として伐採・抜根・除根作業を行います。
大きい木はネムノキ

打ち合わせの時はこのような感じです↑
作業を行う時は草ぼーぼーでした。↓
植木屋のあるあるなのですが、冬場に見積もりを取りに行き、夏場に作業に行くと見積もりを見誤ってしまった!と思うこともあります...なんでも経験ですね。

今回は記念樹の梅を一本移植して、残りは伐採・抜根をしていきます。
分入りながら大量の笹に虫との格闘中です。
抜根の並行作業も行なっています。
笹の根がびっしり、これも除根していきます。
バックホーで耕しながら深いところにある根まで妥協せずに取ります。笹の根の生命力は強いのでこの作業は念入りに行います。怠ると完成後の庭にすぐに繁茂して景観を損ないます。

ネムノキだけ残し伐採・抜根・除根作業を終わります。
次回は大谷石の移設です。雨が降らないことを祈ります。
鶴田竜児
世田谷区の植木屋:さくら庭園
今回は進行中の改修工事を投稿させていただきます。
祖師谷の一画に素敵なアトリエがあります。こちらを設計をされた建築家はすでに他界され、当初の建物に再生させるために今回は直系のお孫さんが再生改修工事の音頭をとります。
植栽帯の工事は任され、駐車場を確保するために植栽帯を狭くしていきます。
今回は第一弾として伐採・抜根・除根作業を行います。


打ち合わせの時はこのような感じです↑
作業を行う時は草ぼーぼーでした。↓
植木屋のあるあるなのですが、冬場に見積もりを取りに行き、夏場に作業に行くと見積もりを見誤ってしまった!と思うこともあります...なんでも経験ですね。

今回は記念樹の梅を一本移植して、残りは伐採・抜根をしていきます。

分入りながら大量の笹に虫との格闘中です。

抜根の並行作業も行なっています。


バックホーで耕しながら深いところにある根まで妥協せずに取ります。笹の根の生命力は強いのでこの作業は念入りに行います。怠ると完成後の庭にすぐに繁茂して景観を損ないます。

ネムノキだけ残し伐採・抜根・除根作業を終わります。
次回は大谷石の移設です。雨が降らないことを祈ります。
鶴田竜児
世田谷区の植木屋:さくら庭園