☆ブログ☆
オオシマザクラ
野川ビジターセンターの前の河川敷に大きな
オオシマザクラがあります。
実生か、植えたものかはわからないそうですが、40年近く
ここで育っています。川の中なので、増水時の障害になるので、
現在進行中の河川工事の中で撤去されてしまう可能性がありました。

私も、この木の保全に、ほんの少し関わっています。
撤去されてしまった時のために、後継樹を育てることになり、
播種や、挿し木や、取り木を行ってみました。

取り木をした一本が、ビジターセンターの前の広場で、順調に育っています。

川の中の桜は、東京都との協議により、最低限の枝を剪定し、護岸を補強することで、
このまま残されることになりました。
🌸🌸🌸
《 裕 》
世田谷区の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎
オオシマザクラがあります。
実生か、植えたものかはわからないそうですが、40年近く
ここで育っています。川の中なので、増水時の障害になるので、
現在進行中の河川工事の中で撤去されてしまう可能性がありました。

私も、この木の保全に、ほんの少し関わっています。
撤去されてしまった時のために、後継樹を育てることになり、
播種や、挿し木や、取り木を行ってみました。

取り木をした一本が、ビジターセンターの前の広場で、順調に育っています。

川の中の桜は、東京都との協議により、最低限の枝を剪定し、護岸を補強することで、
このまま残されることになりました。
🌸🌸🌸
《 裕 》
世田谷区の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎