☆ブログ☆
ケイトウ
もう、すっかり秋になってしまいました。
朝晩は寒いくらいです。
季節の変わり目ですが、皆様いかが、お過ごしでしょうか?
植物も、秋っぽいものが目立ってきました。
ブロック塀と縁石の隙間から「ケイトウ」が花を咲かせていました。
ケイトウは、鶏のとさかに似ている所から名前が付いています(鶏頭)。

こちらは、鮮やかななピンク。

こちらは、細長いヒモゲイトイウ。
ケイトウもいろいろな種類があります。

道路の反対側では、バラの実も赤く色づき始めていました。


『 お ま け 」
さくらのゲージ(まだ小さいので、普段はゲージの中にいます)を掃除中に、
花が中に入ってしまいました。
以前は、花もここに入っていたので、ここが大好きです。

「お兄ちゃん、そこ私の場所でしょ!!。そこで何やっているのよ!!
早く出なさいよ!!」
🐔🐔🐔
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎
朝晩は寒いくらいです。
季節の変わり目ですが、皆様いかが、お過ごしでしょうか?
植物も、秋っぽいものが目立ってきました。
ブロック塀と縁石の隙間から「ケイトウ」が花を咲かせていました。
ケイトウは、鶏のとさかに似ている所から名前が付いています(鶏頭)。

こちらは、鮮やかななピンク。

こちらは、細長いヒモゲイトイウ。
ケイトウもいろいろな種類があります。

道路の反対側では、バラの実も赤く色づき始めていました。


『 お ま け 」
さくらのゲージ(まだ小さいので、普段はゲージの中にいます)を掃除中に、
花が中に入ってしまいました。
以前は、花もここに入っていたので、ここが大好きです。

「お兄ちゃん、そこ私の場所でしょ!!。そこで何やっているのよ!!
早く出なさいよ!!」
🐔🐔🐔
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎
Category
Archive
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月