☆ブログ☆
ムクロジ
ムクロジの種で数珠を作りたいとのご要望があり、
近所の緑地に拾いに行って来ました。
以前に、樹木の診断で歩き回ったことがあったので、
ムクロジがあるところはわかっています。
ムクロジは、まとまって植えられていることは少ないのですが、
ここには珍しく10数本あり、ムクロジ林になっています。

雨が強くなって来たので、これしか拾えませんでしたが、数珠には
間に合うのかな?

実の果肉の中には、黒くて固い種が入っています。
この種は、「羽根つき」の羽根に使われていました。
果肉には、サポニンという成分が含まれ、昔は石鹸代わりに使われたことも
あるそうです。
実を拾った樹林地のムクロジの木も、おそらく石鹸の代用にするために
植えられたのではと思います。

今年は、多くの方に励まされ、助けていただきました。
感謝しています。
ありがとうございました。
実を拾った日は雨天だったので、翌日写真を撮り直しました。

写真に写っている木は、ほとんどが、ムクロジの木です。

上の方にはまだたくさん実がついています。
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎