☆ブログ☆
クロガネモチ
自宅は、窓を開けると正面に日の出が見えます。
昨日は、天気も良かったので、近所の野川沿いを散歩しました。

野川では鴨が楽しそうに水面を、泳いでいます。

野川沿いに10分ほど歩くと、今日の目的地「世田谷区立きたみふれあい広場」です。

川沿いに長く続く白い建物の階段をあがると。

広々とした公園が。
実はこの公園の下は、小田急電鉄の「喜多見電車基地」で、ロマンスカー
などが整備されています。
38,000㎡ほどの広さがあり、車両基地の上に作られた公園だとはとても
思えません。

屋上庭園では、樹木の生長が割ることが多いのですが、
この公園では、樹木が良好に育っています。
クロガネモチの赤い実が所々で目に入ります。

時々、鳥が実を食べに来ていました。クロガネモチは発芽しやすいみたいで、庭や公園で
実生をよくみかけます。
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎
昨日は、天気も良かったので、近所の野川沿いを散歩しました。

野川では鴨が楽しそうに水面を、泳いでいます。

野川沿いに10分ほど歩くと、今日の目的地「世田谷区立きたみふれあい広場」です。

川沿いに長く続く白い建物の階段をあがると。

広々とした公園が。
実はこの公園の下は、小田急電鉄の「喜多見電車基地」で、ロマンスカー
などが整備されています。
38,000㎡ほどの広さがあり、車両基地の上に作られた公園だとはとても
思えません。

屋上庭園では、樹木の生長が割ることが多いのですが、
この公園では、樹木が良好に育っています。
クロガネモチの赤い実が所々で目に入ります。

時々、鳥が実を食べに来ていました。クロガネモチは発芽しやすいみたいで、庭や公園で
実生をよくみかけます。
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎