☆ブログ☆
シナミザクラ 支那実桜
祖師谷公園で、早咲きのサクラを見かけました。

シナミザクラという、古い時代に中国から伝わった桜です。
「暖地桜桃」という名前で、花屋さんなどでもよく見かけます。
暖かい所でも良く実をつけ食用にされます。



花は少し小ぶりですが、とてもかわいい花です。

桜の品種を調べるときには、花の表だけでは無く、裏からも見てください。
萼筒(総花苞筒)の形や、萼の形や、萼筒や、花柄に毛があるかなどで、
かなり、品種を絞り込むことが出来ます。
シナミザクラは、ソメイヨシノやエドヒガンのように毛が多い種類です。
オオシマザクラや、八重咲きの桜は無毛のものが多いです。
皆様も、ちょっと裏側を見てみてください。
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎

シナミザクラという、古い時代に中国から伝わった桜です。
「暖地桜桃」という名前で、花屋さんなどでもよく見かけます。
暖かい所でも良く実をつけ食用にされます。



花は少し小ぶりですが、とてもかわいい花です。

桜の品種を調べるときには、花の表だけでは無く、裏からも見てください。
萼筒(総花苞筒)の形や、萼の形や、萼筒や、花柄に毛があるかなどで、
かなり、品種を絞り込むことが出来ます。
シナミザクラは、ソメイヨシノやエドヒガンのように毛が多い種類です。
オオシマザクラや、八重咲きの桜は無毛のものが多いです。
皆様も、ちょっと裏側を見てみてください。
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎
Category
New Article
Archive
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月