先日みつけたアイカワタケを又見ることが出来ました。
鮮やかな黄色は無くなって、干からびた感じになっていました。
キノコの裏を見ると、黒と赤のまだら模様の虫が
たくさんいます。
キノコを食べる赤黒の虫は、キノコムシやケシキスイなど
いろいろな種類がありますが、これは多分「モンキゴミムシダマシ」
でしょう。
紋が赤いのに「モンキ(紋黄)」、ゴミムシに似ていないのに
「ゴミムシダマシ」。
何かへんてこりんな名前ですね。
「成城みつ池緑地で 」
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎