★樹木医業務
サクラ 不定根での再生
緑道のサクラの初期診断で、毎日歩き続けてています。
このサクラは、幹の腐朽がひどく、一見「もうだめかな」という
感じですが、

「不定根」という根を、サクラが自分で伸ばし、
弱い部分を補って来ています。

こちら側も不定根が発達し始めています。

もうしばらくすると、外側の腐った部分が、ごそっと崩れ落ち、
中から不定根が太くなって新しい幹が現れます。
他の樹種でも不定根が発達しますが、サクラは特に不定根が
発達しやすいみたいです。
皆様も、木の洞の中を覗いて見てください。
「あれ。木の中に根っこがある」とびっくりすることが
きっと、あると思います。
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎
このサクラは、幹の腐朽がひどく、一見「もうだめかな」という
感じですが、

「不定根」という根を、サクラが自分で伸ばし、
弱い部分を補って来ています。

こちら側も不定根が発達し始めています。

もうしばらくすると、外側の腐った部分が、ごそっと崩れ落ち、
中から不定根が太くなって新しい幹が現れます。
他の樹種でも不定根が発達しますが、サクラは特に不定根が
発達しやすいみたいです。
皆様も、木の洞の中を覗いて見てください。
「あれ。木の中に根っこがある」とびっくりすることが
きっと、あると思います。
《 裕 》
世田谷の植木屋 さくら庭園
樹木医 川瀬 裕一郎